HOME > 浮気調査 不倫調査 > 慰謝料の相場と請求

慰謝料の相場と請求

慰謝料の相場

財産分与・慰謝料の支払額別

財産分与・慰謝料の婚姻期間別

上記は平成10年時の情報です、景気回復と共に徐々に金額も上昇傾向にございます。相場としての判断目安として御覧下さい。

請求手段と予想される結果

配偶者(元配偶者)に慰謝料を請求する場合

請求手段

予想結果

協議による請求

一番多いとされているのが協議離婚ですが、慰謝料や養育費をうやむやにされてしま うケースが一番多いのも協議離婚です。このような事にならないようにするには、一度 調停を申し立てるのも一つの手ですが決まった内容を公正証書にしておくことをお薦め します、詳しくは当社の顧問弁護士又は担当相談員にご相談下さい。

調停による請求

話し合い(協議)で離婚原因(不貞など)を認めずに慰謝料の支払いも拒否している場合には、第三者に仲裁してもらう事も重要だと考えられます調停を起こすことで相手側 に弁護士が就く事も期待できるのです。この時点で相手の弁護人に調査結果を見せてはいけません!当社相談員との打ち合わせののち一部分だけを見せてください。

裁判による請求

裁判所の判決次第という事になります、証拠が揃い離婚原因(不貞行為など)が認められた場合には金額的には相場となりますがまったく慰謝料を貰えない最悪な状況は免れられます。 支払いが履行されない場合には強制執行できます。

浮気相手や交際相手に慰謝料を請求する場合

請求相手

手段と予想結果

浮気相手に請求

証拠収集後、配偶者の交際相手(浮気相手)に損害賠償請求をする権利があります。 一般的には弁護士に依頼するようですが、相場的な金額と弁護士費用を差し引くとさほど手元に残らない結果になるようです。ご自分で請求する方の中には民事訴訟を 盾に請求した後に逆に脅迫や恐喝罪で告訴される場合もございます。当社ではご自分で請求する方法や交渉術のアドバイスをしています。

交際相手に請求

交際相手や不倫相手との間で結婚の約束をしていたり結納を交わしている場合には 勿論ですが、交際期間中に妊娠及び中絶をしている場合にも、破綻原因を明確にする 事により損害賠償請求をする権利があります。最近では泣き寝入りする方も少なくな り、しっかりと恋愛の清算をされている方が増えています。

慰謝料を増額するには

調査依頼を頂く前に全てを公開できませんが・・

診断書を忘れずに取っておいてください。

「精神的苦痛」と言う言葉をよく耳にしますが、間単に申し上げて

など、よくある事ですが、お医者さんに行っておくべきでしょう!出来れば心療内科などをお薦めします!

一番大切な事は!相手に言い逃れや言い訳をさせない事!不法行為を立証する事です!現金や財産があまりない相手でも

十分慰謝料は取れるのです。

配偶者(元配偶者)に慰謝料を請求する場合

色んな作戦がありますが、御依頼を頂いてからお伝えしてまいります。